忍者ブログ
[]  2025/07/23/00:51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[サムライファクトリー]  2007/02/28/01:23

こんばんは、rayです。
サムライファクトリーがたま~にキャンペーン企画などでプレゼントする、オリジナルグッズ。みなさん、ご存知ですか?
先日もSAMURAI SOUNDS内の企画でプレゼントさせていただいたのですが、これが結構好評なんですよ^^  ご当選されたユーザー様からも、びっくり!ありがとう!大切にします!との嬉しいメールをお寄せいただいたので、本日は歴代のオリジナルグッズについて紹介します。

オリジナルグッズは、「シール」「Tシャツ」「ペンライト」「缶バッチ」「ピック」の5種類があります。

一番古いのは「シール」で、NINJA TOOLSの漫画コンテンツで一世を風靡した「虚無僧」バージョンと、以前NINJA TOOLSでよく使用していたかわいい「忍」のロゴバージョンがあります。
このシールはユーザーやお客様にプレゼントされたり、社内ではマウスとかにペタペタ貼られているようです。。

次にTシャツのご紹介。
Tシャツは、「前面に竹」バージョンと「背面に忍」バージョンの2種類があります。
「前面に竹」バージョンの竹は、なんと$CHさんのお爺様が描かれた作品だそうで、凛と天に向かい伸びる竹の姿が力強くとても印象的です。この竹は社内でも好評で、名刺にも使われています。
そして「背面に忍」バージョンの「忍」は、これまたなんと我らがshino様のお爺様が書かれた逸品です。毛筆の力強さと鋭さ、かすれ具合、バランスともに素晴らしすぎて言葉にできません。NINJA TOOLSのあらゆるポイントやグッズに使用され、もはやこの「忍」こそがNINJA TOOLS、サムライファクトリーを指し示す「シンボル(ロゴ?)」なのではないかと思ってしまうほどです。

ついでにまったく個人的なことなのですが、私がサムライファクトリーに入る前に「ユーザーとして」参加した企画、「ブログテンプレートコンテスト」で初めていただいたオリジナルグッズがTシャツだったので、とても思い入れがあり今でも大切に着用しています。もちろん、外でも!!!

お次は「ペンライト」。これもまた、スゴイんですよ。何がスゴイって。。。
ペンライトを壁にあててみると、、、浮き出すんです。。。「忍」が!
この情報は知らないほうが発見したときの感動がひとしおなので内緒にしておこうと思ったのですが・・・
これを見て、ちょっとでも欲しいっ!と思っていただけると幸いです^^

最後に「缶バッチ」と「ピック」。
これはSAMURAI SOUNDS向けに作られたグッズです。ピックは「侍」が薄くて固いバージョン、「忍」が厚めバージョンだった気がします。確か細かいミリ単位があったはず。。。忘れてしまいました、、、すみません。判明したら追記します><
SAMURAI SOUNDSでご協力いただいているミュージシャンの藤高さんにも弾きやすいと絶賛いただいていて、ピックの厚さでギターの音が変わるんですよーとデモテープまで送ってくれました^^;

そんな感じで、これからもいろいろな人に喜んでもらえるようなグッズをどんどん作っていきたいなーと思っています。
みなさんも、企画などに参加して、是非GETしてくださいね^^

それではまた!

PR
コメント[ 0 ]  TB[ ]
[サムライファクトリー]  2007/02/23/00:49

こんばんは、rayです!
みなさん、SAMURAI SOUNDS(サムライサウンド)ってご存知ですか?
SAMURAI SOUNDSはサムライファクトリーが運営している音楽サイトです。

具体的に何をやっているかというと。。。
藤岡弘、さんのCDを売ったり、紹介したり、人時さんのインタビューを掲載したり、くのいちGirls(仮)というアイドルを応援していたり、いろいろです。。

初めて知った方は、ひとまず、SAMURAI SOUNDSへGO!

そしてそして、くのいちGirls(仮)は2/21、正式名称が決まったのです!
ユニット名募集の際にはたくさんの投稿ありがとうございました!
優秀作品をご投稿いただいた34名!様には、サムライファクトリーオリジナルペンライトとピックをお届けいたします。楽しみにしていてくださいね~~。

気になるユニット名はこちらから

もうひとつ、SAMURAI SOUNDSで新しい試みが始まりました。

渋谷club asiaというライブハウス/クラブが4月に発売するコンピレーションCD(色々なバンドが参加するオムニバスCD)の公式ホームページをSAMURAI SOUNDS内で展開する事になったのです。
日本におけるヘビーメタル&ラウド系のインディーズバンドを集めた内容になるそうで、企画名は「New World Of Japan Heavy&Loud」。略して「NWOJHL」! む・・・難しい・・・^^;
ライブでのレポートもアップしていくそうです!
興味のある方、ぜひ一緒にNWOJHLに参加しちゃいましょう!ライブ中、カメラを一生懸命まわしている、ル525系さんに会えちゃうかもしれませんよ♪

詳しくは「NWOJHL公式サイト」で!

本日はSAMURAI SOUNDSを駆け足でお話してしまいましたが(リンクいっぱいでうるさくてスミマセン!)、サムライファクトリーで行なっている事業を少しでもお伝えできれば嬉しく思います。
SAMURAI SOUNDSがすんごい企画をひっさげてリニューアルをする日も近いかもしれません!

それではまた!

コメント[ 1 ]  TB[ ]
[NINJA TOOLS]  2007/02/20/22:44

こんばんは、rayです。
本日、NINJA TOOLS β(ベータ)のサービスを開始いたしました。

↑まがい物やコピーサイトではありません(汗;)

NINJA TOOLS βは「こんなツールがあったらみんな喜んでくれるかなぁ」とか、「もう少しでNINJA TOOLSで正式なサービスとしてリリースできそうなんだけど。。。」という、開発中のサービスを思いつきで公開してみんなと一緒に育てていきたい、という気持ちから生まれた実験室のようなものです。
NINJA TOOLS βで公開されるツールやサービスはすべて実験的にリリースしています。
みなさんのご意見や開発者の思いつきでサービスはどんどん変化していきますので、ぜひ使ってみて感想をお寄せくださいね^^
とはいえ、まだ感想を寄せる場所もない状態ですので、みずのさんに、、、(おぃw


さて、NINJA TOOLS βで公開された一発目のツールとは、その名も・・・・

忍者ビジター! ←ドラえもん風

これは、タグを貼るだけで、あなたのホームページやブログに訪れている人の数がリアルタイムに表示されるお役立ちツールです。
「現在、○人の人がこのページを閲覧しています」って表示されているホームページをたまに見かけますよね。10000人と表示されていたらこのページは人気あるんだな、とか1人だった寂しいな、とかこの表示があるだけでいろいろな思いが脳裏を駆け巡ります。

簡単に設置できるのはもちろんのこと、もしページを見ている人同士でコミュニケーションがとれるようになったりしたら・・・面白いですよね^^ 忍者ビジターがどんな風に発展していくか、楽しみです。

でっ! さっそく私のブログにも設置してみましたよ~^^ (メニューの一番上の部分です。)
簡単!シンプル!
ツールの管理画面からは文字色や背景色の変更、背景画像の設定をすることはまだできないのですが、開発者の気分しだいでどんどんいろいろなことができるようになるかもしれません。
今のところは、設置用ソースにCSSを適用してあげることでカスタマイズが可能です。・・・専門的なお話になってしまいますが。。

NINJA TOOLS β、忍者ビジターともにご興味のある方はどしどしご活用ください!

NINJA TOOLS βはこちら:http://beta.shinobi.jp/
忍者ビジターはこちら:http://vis1.shinobi.jp/

今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

それではまた!

コメント[ 3 ]  TB[ ]
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]



Copyright © 2009 ray All Rights Reserved.